遺品整理は絆にお任せ下さい。小金井遺品整理センター

メニュー
  • 遺品整理専門サイトへのお問合せ:ご相談は 042-401-2405
  • 遺品整理のお問合せはこちら
  • 遺品整理専門サイト 運営会社概要

トップへ

遺品査定士

遺品査定士とは

お金に関わる遺産相続の専門家は「弁護士」
故人の遺品の想いを繋ぐ、遺品の買取の専門家は「遺品査定士」
(遺品査定士養成講座から引用/抜粋)

遺品査定士とは、一般社団法人遺品整理士認定協会により認定されている専門家です。
遺品査定士認定講座の試験に合格し、遺品整理士認定協会の認定会員として登録した者のみが保有できる資格です。

遺品整理の需要が高まると共に、遺品の買取を行う業者が増え、価値の高い遺品を不当な値段で買い取りや、大切な遺品を勝手に持ち帰ってしまうなど、悪質な業者とのトラブルも散見されるようになりました。
その為、遺品の買取と査定の知識を身に着け、ご依頼者様に寄り添い、お手伝いができる専門家「遺品査定士」の資格ができました。

遺品査定士の役割

遺品整理の際、遺品の査定や買取を依頼する方が75%以上いらっしゃいます。
葬儀や法要などの出費がかさみ、遺品整理の費用もかかるとなれば、料金が少しでも安くなってほしいと思うことは当然だと思います。
そこで遺品査定、買取を行うことにより、遺品整理費用を軽減させることができます。
また処分する遺品が減り、処分費用も削減できます。
遺品の価値を正しく判断し、見つけ出す遺品査定士の役割が、大変重要となります。

遺品査定士の活動

1、故人の想いを繋げる仕事
故人の想いを繋ぐ役割を担い、故人や遺族が悲しい気持ちにならない買い取り、査定を行う使命を持つ。
2、法令遵守の徹底
買取業務は、様々な法規制の中で行われるものであり、必要な法規制の知識を学び、法令遵守を徹底頂きます。
3.実務の流れ
実際に行われた業務の事例により、実務に向けた心構えや留意点等を理解し、より円滑に作業を行うことが可能となります。
4、高齢者をトラブルから守る
遺品整理のご依頼の大半を占める高齢者を狙うトラブル・被害が頻発しており、適切な対処・対応で、高齢者を守る存在となっていただきます。

(遺品査定士養成講座から引用/抜粋)

遺品整理の際、「何も売れる物はない」と思っていたとしても、築30年ほどの一軒家を査定すれば10万円程度の買取ができるとされています。
また一軒家でなくても、買取が出来る遺品は、必ず1つ以上あると言われています。
遺品査定士は、買取を前提せず、査定のみで依頼ができるという特徴があります。

遺品整理を行う際、遺品の量が多く買取店舗やリサイクルショップへ運ぶことができない方や、そこまでの価値があるかどうか分からず買取を依頼するか悩まれる方も、遺品整理や生前整理と共にお気軽にご相談ください。

サービス一覧

  • 遺品整理
  • 生前整理
  • 清掃
  • 遺品供養
  • 買取・販売